-
お気に入り☆2012.12.05 Wednesday
-
今年もいよいよ残すところあと1ヶ月となりました。街中ではあちこちでクリスマスイルミネーションが見られるようですね。あじさい診療所も、ささやかながらクリスマスイルミネーションを始めました(^^)/開院した年に買ってきたものですが、私の大のお気に入りです!!写真では伝わらないのですが、赤や緑の他に青や紫など色が変わっていきずっと見ていても見飽きません♪ある時、診療所に向かって歩いていたところ、お父さんと歩いていた男の子が「きれいだね!」と話しているところを聞き、心の中で「そうでしょ〜〜!!」と強くうなずきました(^^)あまりにもきれいなので、街のイルミネーションの様にお正月明けまで飾っておこうかと思ったのですが、やはりツリーはクリスマスまで、とみんなに却下されました・・・。なので、クリスマスが早く来ないでほしいな、と思う今日この頃です。点灯時間は夕方4時から夜中の1時頃までとなっております。お近くをお通りの際には、是非見て下さいね☆
-
実は・・・。2012.08.08 Wednesday
-
またまた久しぶりになってしまいました(><)なかなかひとつのブログを書くのも時間がかかってしまうのでついおっくうになってしまって。。でも、ちょっと抵抗のある乳がん検診やおしりの診察など少しでも受診しやすく感じてもらえるために、またくだらないことを中心に更新していきたいと思います!(笑)待合室には数種類の雑誌をご用意しております。決まったものを毎週買うのではなく、私が読みたいと思ったものを中心に選んで買ってきています。本屋さんで雑誌を選ぶのが、私の楽しみでもあります。ハナコとかanan、東京ウォーカーなどがありますが、男性の患者さんもいらっしゃるのでときどき週刊朝日も買ってます(もともと少年隊の東山さんが連載されていたので買い始めたのですが ^^ )つい先日週刊現代を買って、待合室においてあります。後半には“袋とじページ”があったりして、かなりオトナの男性向け雑誌のようです。患者さんの多くが女性の診療所にしてはあまり似つかわしくなく、ちょっと不快に感じられる方もいるかと思いますが、、実は後半の方に1/2ページ弱ですが、私が取材を受けて載っているのです!!人気のドラマ、梅ちゃん先生にかけて“私の町の「梅ちゃん先生」12人”という特別企画だそうです。どうしてその一人に私が選ばれたのかはよく分からなかったのですが(直感ですと言われました)、まぁそんな機会ももう無いだろうと思い、取材していただきました。他の11人の先生が、真剣に医療に取り組む姿勢が書かれているのに対して私は写真からして満面の笑顔・・しかもコメントにユーミンとKAT-TUNのファンクラブに入っている情報が。もうちょっとかっこつければよかったかな〜、と思いつつ、あまりにも私らしさが出すぎて、笑ってしまいました(^^)編集される方って、すごいな〜と思いました。ということで、しばらく待合室においてあると思いますが、どうぞご容赦ください。
-
こんなにいいものを!2012.05.11 Friday
-
こんばんは。楽しかったGWも終わり、なんだかやけに疲れた1週間だった、という方も多かったのではないでしょうか?私もGW中の当番もあったのですが、せっかくの連休だから!と友人と旅行に行ってきました。行き先は江戸時代の庶民のあこがれ、お伊勢参りです(^^)/もちろん伊勢神宮のお参りをしたり、お守りを買ったりしたのも有意義だったのですが、なんと言っても楽しかったのは参道の?おはらい町とおかげ横町です!!特におかげ横町は昭和というより明治・大正のハイカラな町並みを所狭しと再現した感じで、狭い一角で何時間も過ごせそうでした。関西に住んでいる友人に「伊勢に行ったよ。」とメールしたところ「赤福氷食べたい!」と返事が返ってきました。確かに赤福の店先で、やけにみんなかき氷を食べてるな〜と思ったのですがなんとかき氷の中に赤福餅が入っているんですね。あー、知っていたら私も食べたのにぃ・・、やっぱりもう一回行くしかないか♪翌日はスペイン村に行ってきました。泊まったホテルの朝食がバイキング形式だったのですが、そこにお皿と一緒に一枚のお皿が仕切られているプレートがおいてありました。これって便利ですよね。パンとサラダともう一皿、ってなるとお盆の上がお皿だらけになっちゃうし生活雑貨のお店でも、よくこういった仕切られたお皿って売っているし。で、私も早速使ってみました。それを見ていた友人に「大人で使っている人、他にいないよ・・」と指摘されてしまいました。私としては、みんな使ってみればいいのに、、というのが心からの感想です(^^)
-
のどが痛い・・2012.04.23 Monday
-
とは言っても、ちょっと季節はずれの風邪、というわけではありません。再び東京ドームに降り立った私・・・。そう、約2年ぶりのKAT−TUNのコンサートです!!!しかも前回はスクリーンまでが小さく見える3階席でしたがなんと今回はアリーナ席!しかも前から5列目です!!皆さんは最近、思いっきり叫んだことがありますか?KAT−TUNのコンサートでは3時間以上、叫びっぱなしです!興味のない人にとっては、まったくうらやましくない話ですが。もう始まる前から、ステージの方からなんか男の人たちのわーっ、というような声が聞こえたな、と思ったら周りのみんなが、“キャーッ”なになに??って言っていたら、前の席のきれいなおねえさんが、“開演前のメンバーのかけ声ですよ”、と教えてくれました(^^)そこからはテンションMaxで、亀梨君がサングラスを外せば、“キャーッ”、中丸君がウィンクすれば、“キャーッ”、田中君が、“声が出てねーぞっ”って言えば、“キャーッ”・・・きりがないのでもうやめます。一緒になって歌ったり、踊ったり、はねたり、笑ったり、ちょっと泣きそうになったり・・。本当に楽しかったです(^^)/あぁ、またコンサートに行きたい・・。でもとりあえずはきっと発売されるであろう、コンサートDVDを楽しみにしています♪
-
あっという間に!2012.01.31 Tuesday
-
年が明けた、と思ったらもう1月が終わってしまいます!!日々充実させないと、あっという間に今年も終わってしまいますね >o<寒い日が続き、インフルエンザが流行しております。私は12月31日に医師会休日診療の当番だったのですが、インフルエンザの患者さんは私が診察した中ではお一人だけでした。それがおとといは75人だったそうです!学級閉鎖も多いようですし、この1〜2週間で急に増えてきましたね。今はいい薬もありますが、昔は感染症の流行って本当に恐ろしいものだったんでしょうね。やっぱり基本はうつさないように、うつされないようにすることが大切ですね。抵抗力をつけることも大切です(^^)Y私もしっかりと睡眠をとるために、もう寝ることにします!では、おやすみなさいzzz
-
新年のご挨拶2012.01.08 Sunday
-
皆様、明けましておめでとうございます。例年、4日までお休みさせて頂いて5日から診療を開始していたのですが今年は5日が定休の木曜日だったため、6日からの診療ということでいつも以上にお休みさせていただいちゃいました。インフォメーションにも書かせて頂きましたが(全然インフォメーションではありませんが)、なんとか毎月更新していたブログが12月は更新できませんでした(><)年内に仕上げる書類が多かったのもありますが、クリスマス頃に珍しく風邪を引いてしまいました。熱はでなかったのですが声がれがひどく、患者さんから「お大事に・・」と言われる日が2日ほどありました。。更にいよいよ年末も押し迫り、年賀状を印刷しようと思ったところで昨年まで使用していた住所録のデータがすべて消えており考えた末にまた入力し直すというアクシデントに見舞われ12月31日ぎりぎりまで年賀状にとりかかっておりました。パソコンって、こういうところが怖いですよね・・・。バックアップって大切だな〜、と痛感した年の瀬でした。ということで、いかにもドジを踏みそうなところでやっぱりドジを踏む私ですが本年もよろしくお願い致します(^0^)v
-
に、にぶすぎ?!2011.09.23 Friday
-
先日の台風は大変でしたね(><)各地で被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。診療所でも、ラジオ・ワンセグなどで情報を集めながら診療をしていたのですがスタッフが遠方から通勤しており、かなり早い時間に終了とさせて頂きました。おかげさまで、全員電車が止まる前に帰宅することができました。皆さまにはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。今年は震災・猛暑・台風と天災に見舞われる事が多いですが被災された方をはじめ、皆さんが穏やかに年が越せるといいな、と思います。(すでに心は年末??)さて、タイトルの話題ですが・・診療所の裏にエアコンの室外機がおいてあって、時々近所の野良猫の憩いの場となっております。見つけるとガラスをがりがりとこすったりして、猫の反応を楽しんでいるのですが窓を開けて見てみようとすると、鍵を開けた音などで逃げていってしまいます。今日も1匹の猫が・・・またちょっかいを出してやろうと(笑)、そっとブラインドを開けるとこちらに背中を向けたまま、気付かずに座っています。“逃げちゃうよな〜”と思いつつ、鍵を開けても、まだ座っています。“まさか”と思いつつ窓を開けたら、それでも座っています。私と野良猫の距離、30cmくらい・・。焦った猫がうちに飛び込んできてしまうのではないかと思いましたがお尻をじっと見てたらやっと気が付いて、そこを立ち去りました。野良猫として、大丈夫か?と心配したくなるほどの、反応の鈍さ・・。逃げた猫を見てみたら、じっとこちらを見ています。あまりにもこちらを見続けているので、写真に撮ってみました。もしかして、機敏に逃げることができない、お年寄りだったのかしら?私も負けじと見ていたのですが、出かける予定があったので引き下がってしまいました。。う〜ん、残念。
-
やっぱりあじさい!2011.07.12 Tuesday
-
梅雨も明け、毎日うだるように暑いですね・・。私もお昼休みの時間に郵便局などに行ったりするのですが一気に体力を消耗する気がします。日々外で働いている人は本当に大変ですね。熱中症には皆さん、くれぐれもお気をつけください。さて、道端のあじさいもぐったりとしてしまいましたが先日、ちょっと時間が空いたので、鎌倉散策にいってきました(^^)/以前より、あじさいの時期の江ノ電に乗ってみたかったんです〜。まさにぶらり途中下車・・といったかんじで、まずは藤沢駅から乗車。ふと目にした情報で、成就院はあじさいの剪定が終わっていて、長谷寺は数日後に剪定の予定、とのこと。ふむふむ、長谷寺に行けばあじさいが見られるのか、と長谷寺行きが決定。このあたりかな〜、と、腰越駅で下車したものの、全く気配がなく途中でくるっと方向転換し、また江ノ電へ。持っていた雑誌を確認し(最初から見ればいいのに)、長谷駅で下車(わかりやすい)長谷寺に無事着きました(^^)v当日は晴れてはいましたが、ここ数日のかんかん照りというほどでもなく境内の見晴台に上ったり、洞窟に入ったり、もちろんあじさいも見たりととても楽しかったです!観音堂の前の古井戸の上で昼寝をしている猫がいてみんながシャッターを切っていました。私も・・思いながら、シャッター音で起きちゃうかな?でも前の人も“カシャ”っていってたし、猫はまだ寝てるし・・と思って、写真を撮ったところやっぱり・・・私が写真を撮ったタイミングで猫が起きて、どこかに行ってしまいました。後からその前を通りかかったとき、誰かが“さっきの猫、いなくなっちゃったね”と話しているのを聞いて何となく申し訳ない気分になりました。。また江ノ電に乗り、海を見ながら帰ってきました♪あじさいの季節は過ぎても、あじさい診療所はいつも皆さまとともに歩んでいます(笑)。ではまた〜(^^)/
-
ご近所フレンチレストラン2011.06.29 Wednesday
-
もうすぐ7月・・・、とはいえ、まだ梅雨のまっただ中なのに真夏並みの暑さが続きますねぇ。熱中症で亡くなった方もいるようで、十分気をつけていきたいですね。危うくブログ更新をしないうちに6月が過ぎ去ってしまうところでしたが、今回はご近所に最近?オープンしたレストランについてレポートしたいと思います!“CHARTIER シャルティエ”というフレンチレストラン♪荏原中延駅を出て、商店街を文化センター方面に歩いて1分くらいこのあたりではちょっとおしゃれな感じの、赤い看板が目印です。友人とランチタイムに行ったのですが、メインディッシュがお肉・お魚・パスタ料理など5〜6種類から選べて、パンかライスサラダにコーヒー・紅茶がついて1000円前後とお手頃価格になっております。前を通る度に、興味津々だったのですが、初めて扉を開けたときほぼ満席だったのでちょっとびっくり!(失敬なっ)でも奥の方にも座席があって、待たずに入れました。お店の雰囲気はレトロな感じになっております。以前ここはおそば屋さんだったかな・・・。実はおそば屋さんがまだあったらどうしよう〜と思いつつ今日は絶対ブログの更新をしたいという気持ちが書かせている状態です。今から確認しに行くのも面倒で・・。間違っていたら、本当にすみません(>_<)
-
お勧めレディースクリニック2011.05.09 Monday
-
この度、ホームページを修正したのにあわせてなんとツイッターを始める事になりました!ただ、このブログ同様、ほとんどつぶやかないまま放置にならないか、が心配ですが・・。まずは私自身、様子をみながらいきたいと思ってます(^^;さて、当院は女性の患者さんが多く、よくレディースクリニックについて(特に、女性医師の)質問される事が多いのですがこの度、自信を持ってお勧めできるレディースクリニックが開院いたしました(^^)/渋谷駅東口から徒歩3分、宮益坂メリーレディースクリックといいます。5月2日に開院だったのですが、それに先立ち4月28日に内覧会があり、お邪魔してまいりました。いつもながら写真が暗いです・・。院長の長岡美樹先生は、大学時代の部活動の先輩です。当時から非常に面倒見のよい先輩で、現在も部活の集まりに参加されている本当に頼れる先生です。婦人科疾患の、なかなか相談しにくいような内容も長岡先生なら安心して聞けると思います。でも、患者さんが殺到して、すごく混んでしまったらごめんなさい!土曜日が休診となっておりますが、土曜日しか受診できない方は三軒茶屋メリーレディースクリニックで診察されています。どちらも品川区ではないので、品川区の子宮がん検診の受診券が使えないのが残念ですが、婦人科クリニックを、どこに行こうか迷っている方は是非どうぞ(^^)/三軒茶屋の方は完全予約制となっております。宮益坂もお電話をされてから行かれると、いいかもしれませんね。
< 前のページ | 全 [2] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |